人気の動画配信サイト・Netflix(ネットフリックス)ですが、1ヶ月の無料体験もあり、お試ししている人も多いのではないでしょうか?
しかし、無料期間後は継続したくないという方や、しばらく使っていたけれど、もう必要ないという方もいるでしょう。
Netflixのアプリのシステムは自動更新になっているので、そのままにしておくと翌月も自動で課金されてしまいます。
ここではそういった方々のために、NetflixのiPhoneやandroid、itunes、PC、ソフトバンクでの解約・退会の方法を説明していきたいと思います。
また、中にはなかなか解約・退会ができないケースもありますので、そういった場合の解約方法も含め、解約や退会の仕方について見ていきましょう。
Netflix(ネットフリックス)の解約は簡単!ただし注意点も
良心的な解約プロセス
他のショップやサービスの場合、一般的に解約・退会は煩雑になりがちで、そこを心配する人も少なくありません。
ですが、Netflix(ネットフリックス)の解約・退会方法は、非常にわかりやすい、顧客目線に立ったやりやすい方法だと思います。
なぜなら、誰もがどのデバイスを使ったとしても、解約・退会方法に直感的に辿り着きやすいからです。
他の会社のサービスやアプリによっては、嫌がらせのように訳のわからない別の画面に飛んだりとか、同じところをループしたりするのですが、Netflix(ネットフリックス)はどこから入ったとしても数分で処理できてしまいます。
また、筆者自身ネットフリックスを利用後に退会をしたのですが、なんとかして継続させようというような売り文句も特にありませんでした。
普通だと「もう一度よく考えて」とか、「もっと面白いコンテンツや貴方の興味にきっとマッチするこんな映画もありますよ」とか、しぶとく解約させない方法を取ろうとするのですが、そういった勧誘的な動きはしてきません。
潔いくらいにスッキリと進みます。
ただ、一つ注意点もあります。
Netflix(ネットフリックス)の解約・退会時の注意点
Netflix(ネットフリックス)を解約・退会する際に、一点注意するべきポイントがあります。
それは、1ヶ月の無料体験期間に一度解約し、再度契約すると自動的に有料会員になってしまうようです。
筆者は試しに契約して、もう退会処理をしてしまったのでわからないのですが、色々なところで記載されていますので、おそらく事実でしょう。
二度の無料体験はないということですので、間違えて再度体験視聴とかをすると、課金されてしまいます。
そのため、一度解約・退会した後はそこに気をつけてください。
それでは、実際のNetflix(ネットフリックス)の解約・退会の仕方を解説していきます。
Netflix(ネットフリックス)の解約・退会の仕方
ではどのようにしたらできるのか、解約方法を見ていきましょう。
- iphone
- itunes
- android
- PC
- ソフトバンク
の順に説明をしています。
iPhoneでのNetflix(ネットフリックス)の解約の仕方
- ホーム画面に行きます
- 右下の「その他」を押し、ユーザーのアカウントになっているかを確認してください
契約者本人のアカウントでないと手続きできません - 「アカウント」を押すと、アカウント情報の画面になります
- 下にスクロールすると、「キャンセル手続きの完了」というボタンが出ています
- それを押すと、手続き終了となります
- 最後にアンケートがあります
このように、非常に簡単です。
なお無料お試し期間も、正規会員も同様にキャンセルできます。
iTunesでのNetflix(ネットフリックス)の解約・退会方法
iTuneでの解約・退会の手順
iTuneでの解約・退会の仕方は、以下の手順になります。
中には、下の手順では情報が見当たらない場合もありますので、その場合には手順の下にある説明文を参考に対処してみましょう。
- ホーム画面で「設定」をタップします
- 自分の名前をタップします
- 「iTunes & App Store」をタップします
- Apple IDをタップして、「Apple IDを表示」をタップします。サインインするか、Touch IDを使います
- 「登録」をタップします
- 「Netflix」を選択します
- ページ下部から「登録のキャンセル」を選択します
- 「決定」を選択します
ただ、この方法で解約できないケースもありますので、順に解説をしていきます。
登録が見つからない場合
上の手順5で登録が見つからない場合、Appleサポートに連絡して、登録を特定・解約するためのサポートを受けてください。
Netflixの登録が表示されず、Apple IDを一つしか持っていない場合、iTunesではなく、直接Netflixを通して配信登録をされている可能性があります。
その場合は、上のiPhoneでの解約方法を参照し、配信登録をキャンセルしてください。
「登録のキャンセル」が表示されない場合
また、「登録のキャンセル」がNetflixのサブスクリプションページに表示されない場合、アカウントはキャンセルされています。
自分の登録は、現在の請求サイクルが終わった時点で終了しますので、すでにそのサイクルが終わりアカウントが解約されたことを意味しています。
大切な注意点!
iTunesでありがちなミスが、Netflixのアプリをアンインストールして終わり、というケースです。
Netflixアプリをアンインストールしても、配信登録は自動的に解約されません。
そのため、上記のキャンセル手続きに従って、配信登録をキャンセルする必要があります。
メンバーシップの解約を行わないままNetflixアプリをアンインストールしても、課金は引き続き行われますので、注意が必要です。
android端末でのNetflix(ネットフリックス)の解約方法
AndroidのスマホやタブレットでAndroid版のNetflixアプリを使い、Google playで支払っている方は以下の方法で解約しましょう。
- Netflixアプリを開きます
- 左上にあるプルダウンメニューをタップ
- 左上のアカウントが契約者本人になっていることを確認し、下の方に出てくる「アカウント」をタップ
- ブラウザに飛ばされます。「Google playを通じたご請求とお支払い」の中の「Google play」をクリック
- スマホ本体の設定に飛びます。「定期購読」をクリック
- 「キャンセル」をクリック
- 「定期購読を解約」をクリック
それほど難しくはありませんので、楽に進められると思います。
PCでのNetflix(ネットフリックス)の解約方法
PCでの解約・大会の仕方は以下の通りです。
- Netflixの公式ページを開き、メールアドレスとパスワードを入力してログイン
- 契約者のアカウントをクリック
- 右上にあるアイコンをクリックし、メニューからアカウントをクリック
- 「メンバーシップのキャンセル」をクリック
- 「キャンセル手続きの完了」をクリックしたら手続き完了
こちらも簡単に手続きが可能です。
ソフトバンクでの解約方法
ソフトバンクでキャリア決済していた場合は別の流れになります。
ソフトバンクの場合、
- パソコンやスマホからの手続き方法
- 電話の自動音声案内での手続き方法
の2種類があります。
順に方法を見ていきましょう。
パソコンやスマホからのNetflix(ネットフリックス)の手続き方法
ネットフリックスの会員登録の解除のためには、パソコンまたはスマートフォンから解除される携帯電話番号でMy SoftBankへアクセスします。
- 右上の 「メニュー」をクリックします
- 「契約・オプション管理」を選択します
- 「オプション」を選択します
- 「Netflix」欄に表示される「変更」を選択します
- 「Netflixを解除する」欄に表示される「次へ」を選択します
- 注意事項を確認し「同意する」にチェック、「申込」を選択します
- お申し込み完了画面が表示され、手続き完了
こちらも、簡単な手順で解約できます。
次に、ソフトバンクの電話の自動音声サービスでの解約手続きの仕方について解説していきます。
電話の自動音声サービスでのNetflix(ネットフリックス)の解除手続き方法
Netflixをソフトバンクのキャリア決済を解除するには、以下の手順で、24時間受付の自動音声応答サービスでも手続きできます。
契約者本人より下の電話番号に連絡し、以下の手順に沿って進めていきます。
ソフトバンクカスタマーサポート
- ソフトバンク携帯電話から:157(無料)
- 一般電話から:0800-919-0157(無料)
ネットフリックスの解約手順
- 電話をかけます
- ガイダンスに沿って「4」を押します(新規契約または機種購入から90日以内の携帯電話から掛ける場合は、「7」を押します)
- 「Netflix」に申し込んでいる携帯電話から電話している場合は「#」を、他の電話番号から電話している場合は「Netflix」に申し込んでいる電話番号を押します
- 「1」「2」を押します(新規契約または機種購入から90日以内の携帯電話から掛ける場合は、「3」を押します)
このように、電話の自動音声サービスでも解除できるのはありがたいですね。
ここまで、様々なデバイスでNetflixの解約・退会方法について説明してきましたが、中には何故かなかなか解約できないケースがあります。
そういった方向けに、ネットフリックスがなかなか解約できない場合の対処方法について説明します。
Netflix(ネットフリックス)を解約できない場合
Netflix(ネットフリックス)の解約・退会手続きで解約できないトラブルが多いのは、アプリを使った場合のようです。
そのため、まずはアプリでネットフリックスの解約手続きができないケースから解説をしていきます。
アプリからネットフリックスの解約ができない場合
アプリから解約できない場合は、以下のような原因が考えられます。
- アプリを削除してしまった
- 登録メールアドレス、パスワードを忘れてしまった
iphoneの場合、このような場合は以下の手順で解約手続きを行います。
- まずは、iPhoneのホーム画面の設定をタップして、開いた画面で名前をタップします
- 開いた画面で「iTunesとApp Store」をタップします
- さらにApple IDをタップします
- Apple IDのメニューが表示されるので、「Apple IDを表示」をタップします
- 「登録」をタップします
- 一番下の「トライアルをキャンセルする」をタップすると解約が完了
どうしても解約できない場合
なんらかのトラブルで解約できない場合は、Netflixのサイトまたはアプリのメニューの中のヘルプをタップしてカスタマーサービスに問い合わせることができます。
ヘルプ画面の「電話する」をタップします。
通話画面になり、カスタマーサービスのサポートを受けることができますので、一番早くておすすめの方法です。
Netflixを退会したら、他にも無料体験できるVODサービスが色々とありますので、そちらを利用すると、引き続きお得に動画が無料で見られます。
無料体験できるVODサービスでおすすめのものをいくつか紹介しておきます。
無料体験できる他のおすすめVOD動画サービス
Netflix(ネットフリックス)以外にも、無料お試し期間がある動画配信サービスが色々とありますので、その中から
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- Dアニメストア
- Disney DELUXE
- FODプレミアム
のそれぞれの特徴と無料体験期間について簡単に紹介しておきます。
U-NEXT|幅広いジャンル&特に韓国ドラマ好きにおすすめ!
U-NEXTは映画やドラマ(欧米、日本、韓国&アジアドラマなど幅広いジャンル)、アニメが豊富な人気動画配信サービスです。
また動画だけでなく、マンガやラノベ、本、雑誌なども見ることができるのが大きな特徴です。
31日間の無料体験ができます。
Hulu|ドキュメンタリーやバラエティも豊富
Huluは無料体験期間は2週間と、他の会社のサービスよりも短めですが、映画(欧米、日本、韓国&アジアドラマなど幅広いジャンル)、ドラマ、アニメのほか、ドキュメンタリーやバラエティ番組が見られます。
こちらも有名で人気の動画配信サービスです。
dTV|登録なしでも1話無料 & 登録で31日間の無料体験も
dTVは、無料体験が31日間あり、さらにありがたいのが、登録なしでも1話だけなら誰でも無料で見られるドラマも多くあります。
そのため、まずは1話を無料で見てみて、気に入ったら無料体験に登録して1カ月ほど試してみるといった方法もおすすめです。
ジャンルは映画、ドラマ、アニメがあります。
dアニメストア |アニメ好きにおすすめ!
dアニメストアは名前の通り、アニメ専門の動画配信サービスで、アニメが見たいならダントツここがおすすめです。
無料体験期間も31日と充実しています。
アニメだけでなく、アニソンや声優関連の動画もあります。
Disney DELUXE|ディズニーやマーベル好きにおすすめ!
こちらはディズニー専門の動画配信サービスで、ディズニー好きにはたまらないサイトです。
またディズニーだけでなく、ピクサーやマーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックも見られます。
こちらも、31日間の無料体験がありますので、その間にたっぷり動画を見ることができます。
FODプレミアム
こちらはフジテレビ放送の映画やドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、アニメ、スポーツ、雑誌などが見られる動画配信サービスです。
国内はもちろんのこと、海外の作品も数多くあります。
登録不要で無料で見られる期間限定の動画もあり、登録をすると2週間お試しで無料体験ができます。
まとめ
Netflix(ネットフリックス)の1カ月の無料お試しの解約・退会手続きについて紹介しました。
iphoneやiTunes,、android、PC、ソフトバンクなど、色々な方法でネットフリックスの解約・退会手続きができます。
手続きの方法も簡単にできますので、そこはとても良心的だと感じます。
VODサービスは競合が多いですが、最近では、よりネットフリックスのオリジナル・コンテンツが増えており、ここでしか見られないものも多くなっていますが、そういったところで顧客を魅了しようとしているようです。
このVOD乱立の中、無料体験などを通して、自分に合ったサービスを見つけるのがおすすめです。
[担当:Vergil|編集:運営事務局]