台湾旅行が人気ですが、台湾のコンセント・プラグの形状や電圧、周波数はどうなっているのか、これから旅行をする人は気になりますよね。
簡単にご紹介すると、台湾のコンセントプラグは日本と同じA型が使われています。また、台湾の電圧は110Vのため、日本の電化製品の中でも100V~240V用のものであれば、台湾でも使えます。
また周波数に関しては、台湾では60Hzとなっており、日本では東日本が50Hz、西日本は60Hzとなっています。そのため、日本の多くの電化製品は50Hzと60Hzの周波数に対応しており、「50Hz/60Hz」の表示があるものであれば台湾でも使えます。
ということで、台湾旅行の際には基本的にはプラグも変圧器も特に用意する必要はなく、多くの場合、日本のものをそのまま台湾でも使えるため便利です。
ですが厳密には電圧が違うため、電化製品の種類によっては故障してしまうケースもあります。
そのため、台湾で電化製品を安全に使う方法や周波数について、記事内で詳しく説明していますので、参考にしてみて下さい。
また、電化製品を多く使う人のために、台湾旅行であると絶対便利なモノについてもご紹介します。
「コンセントや電圧についての情報はいいから、早くおすすめの便利グッズについて知りたい!」という方は、「台湾でiphoneやスマホを充電する方法」へどうぞ!
また、台湾の現地でiphoneやスマホ、デジカメなどを充電するにはどうしたらよいのか、その方法についても説明しています。
なお、この記事では筆者自身の体験談をもとに、当サイトの台湾人スタッフにも協力を得ています。
海外旅行で知っておくべき-コンセント、電圧、周波数とは
まずは海外旅行初心者の方向けに、海外旅行の際に知っておくべきコンセント・プラグ、電圧、そして周波数について説明をします。
普段、日本で普通に電化製品を使ったり充電をしたりしていますが、海外で同じことをするには、3つほど知っておかなければならないことがあります。
それは
- プラグの形状
- 電圧の種類
- 周波数の種類
です。
それでは、それぞれについて見てみましょう。
コンセントプラグの形状
日本で普通に使っている細い穴のコンセントやプラグは、A型と呼ばれるものです。
日本ではこれが当たり前ですが、海外では国や地域によってそれぞれ異なった形状のものが使われています。
そのため、いつも使っているコンセントをそのまま海外で使おうと思っても、多くの国ではコンセント口に入らないんですね。
そこで国によっては、いつも使っているコンセントの先っぽにかぶせる形で、その国で使われている形状のプラグをつける必要があります。
詳しくは下で見て行きますので、その前に2つ目のポイント、電圧について見てみましょう。
電圧の種類
日本では100V(ボルト)の電圧が使われています。
電圧とは簡単に言うと、電気を流そうとする圧力、つまり、力の強さのことですね。
その圧力の強さが日本では100Vですが、海外ではこれも国や地域によって異なっています。
日本では100Vが使われているため、日本で使う電化製品は100V用に作られています。
そのため、海外のそれよりも強い電圧を使っている国に行った場合、注意が必要です。
というのも、たとえプラグを現地の形状に合わせてコンセント口につっこむことができても、100V用の製品にそれよりも強い圧力が流れ込んで来ると、商品が壊れてしまったり、火災になってしまったりと危険だからです。
そのため、現地の電圧の種類を知っておくとともに、自分が使おうとしている電化製品が何ボルトに対応しているものなのか、あらかじめ確認しておく必要があります。
続いて、3つ目のポイント、周波数についても簡単に見ておきましょう。
周波数の種類
電気の周波数はHz(ヘルツ)で表されます。
国によってこの周波数が異なっており、ドライヤーなど、電化製品によっては周波数をきちんと確認してから使わないと危険なことがあります。
海外では周波数は国によって50Hzだったり60Hzだったりしますが、日本国内では両方が使われています(大まかに言うと、東日本が50Hz、西日本が60Hzになっています)。
ここまでは、海外旅行で知っておかなければならない「コンセントプラグの形状」、「電圧の種類」そして「周波数の種類」の3つについて簡単に見てきました。
ここからは、台湾のコンセントや電圧、周波数について見て行きましょう。
台湾のコンセント・プラグの形状
台湾のコンセントは、嬉しいことに日本と同じA型です。
上の写真のように、日本と同じ縦長の細いものですので、日本の電化製品のプラグをそのまま差込口に差すことができます。
そのため、海外旅行の際によく必要となる変換プラグは台湾の場合は必要ありません。
この日本と同じタイプの差込口は、台湾の一般的なホテルや自宅で広く使われています。
ですが、新しいホテルなどではちょっと違った形の差込口もあります。
それはこんな形をしています。
こちらの写真のタイプのコンセントは、台湾のちょっとグレードの高いホテルで見かけます。
一瞬、「あれ?日本のコンセントと違うじゃん!」と慌ててしまいそうですが、このタイプの差込口は万能タイプで、どのコンセント・プラグでも差し込めるものになっているのです。
そのため、日本の普通の縦長のプラグでもそのまま差し込めますので大丈夫です。
ちなみに、台湾の中でも台北はこういった万能タイプの差込口を見かけることがあるのですが、南部のホテルではこれまで一度も見たことがありません。
南部のホテルでは、日本と同じ形の細長い差込口のところが一般的なようです。
続いて、台湾の電圧について見て行きましょう。
台湾の電圧
台湾の電圧は110Vです。
日本は100Vなので、わずかですが台湾の電圧の方が高いんですね。
日本の電化製品を海外で使う場合、その電化製品がその国の電圧に対応しているのかどうか確認おく必要があります。
電圧の確認方法
電圧を確認するには、電化製品の裏面などに記載がありますので、そこを見ればOKです。
裏面に「100 - 240V」や「AC100V - 240V」と書かれていますね。
これは、100V~240Vに対応しているという意味ですので、100Vの日本でも110Vの台湾でも両方使えるということになります。
上の写真は、左側が電動歯ブラシで右側がスマホの充電アダプターですが、近年ではこのように、パソコンやデジカメ、スマホ、iphone や ipad などの場合、100V~240Vまで対応しているものが多いので、そういった場合は日本でも現地でもそのまま使えますので、大丈夫です。
注意が必要な電化製品
注意が必要なのは、日本製で国内向きに作られた電化製品、例えばドライヤーやヘアアイロンなどです。
こういった製品の場合、特に「国内・海外兼用」と書かれたものでなければ、普通は100Vでしか使えませんので、海外の多くの国では使えません。
ただ台湾の場合、電圧は110Vですので、実際のところは日本の100Vの電化製品も使えてしまいます。
「長年台湾で使っていても全然大丈夫!」と言う方もいますが、やはり本来100Vに対応している製品にそれよりも高圧の110Vが流れ込んで来るわけですから、故障や事故の危険性があります。
そのため、安全性を考えて、長期にわたって使うのであればきちんと110Vに対応したものを使うのがおすすめです。
短期の旅行で使う程度であれば問題ないケースが多いですが、中には実際に使って壊れてしまったという人もいます。
高い製品やお気に入りのものであれば、やはり注意しておく方が良いでしょう。
使えない場合の対処法
対応している電圧が違うために海外で使えない製品の場合、どうすればいいでしょうか?
それには、2つ方法があります。
- 変圧器を利用する
- 国内・海外兼用のものを買うか、現地で購入
どちらが良いのか、見てみましょう。
変圧器を利用する
今使っている製品を現地でもそのまま使いたい場合、変圧器を使うという方法があります。
私は海外で暮らしながら、以前どうしても日本で買ったお気に入りのドライヤーやミニスピーカーを使いたくて、小型の変圧器を買って使っていたことがありました。
ドライヤーやミニスピーカーくらいの小型の電力のものであれば、変圧器も小さいですし、値段も数千円で買えますので便利です。
こちらは実際に私が海外暮らしの中で何年も使っていた変圧器です。
オシャレな見た目の変圧器も多いですが、使えるワット数が小さすぎて、ドライヤーが使えるものって意外と少ないんです。
そんな中、この変圧器は見た目こそ地味ですが、2000Wまで対応なので大型のドライヤーでもしっかり使えて安心です。
海外旅行用変圧器 / 2300w( Amazon )
海外旅行用変圧器 / 2000W ( Amazon )
このように、変圧器を利用する方法のほか、国内・海外兼用のものを買うか、現地で買うという手もあります。
国内・海外兼用のものを買うか、現地で購入
種類はあまり多くないですが、近年では国内と海外の両方で使える電化製品も売られています。
例えば、ドライヤーや炊飯器など、海外旅行から留学、または移住の際に役立つ家電製品の中にも日本国内と海外の兼用のものがあり、とてもありがたいです。
そういったものを日本で買って行くのもいいですし、または荷物になるのがイヤであれば、現地で使う用と割り切って現地で購入するのも一つの手です。
ヘアアイロンなどはこだわりがある方が多いかも知れませんが、ドライヤーで単に髪が乾かせればOKという方の場合、大抵のホテルにはドライヤーは置いてありますので、わざわざ用意しなくても大丈夫なことが多いです。
宿泊先にドライヤーが設置されているかどうか、確認してみましょう。
続いて、続いて、台湾の周波数について見てみましょう。
台湾の周波数
台湾の周波数は60Hz
台湾では、周波数は60Hzが使われています。
上でも触れたように、日本の場合は大まかに東日本が50Hz、西日本が60Hzとなっています。
そのため、大抵の商品は50Hzでも60Hzでも使えるようになってはいるのですが、中にはそうでないものもあるため、念のため使おうとしている製品の対応している周波数を確認しておくと安全です。
周波数の確認方法
電圧と同じく、周波数についても電化製品の裏側などに記載があります。
電化製品のラベルを見てみると、こんな風に周波数が「Hz」で表されています。
「50/60Hz」というのは、50Hzまたは60Hzに対応しているということですので、日本でも台湾でも使えることになります。
でも、周波数なんてあまり耳慣れないですし、周波数を気にする必要はあるのでしょうか?
周波数を気にする必要がある場合
海外旅行によく行く方でも「プラグや電圧はもちろん確認するけど、周波数なんて気にしたことないけど?」という方も少なくないと思います。
というのも、繰り返しになりますが、世界の国々で使われている周波数は50Hzか60Hzのどちらかが多く、日本の場合は特殊で国内で両方が使われているため、国内で作られた電化製品の多くは50Hzと60Hzの両方に対応するように作られているからです。
そのため、大抵の製品であれば、周波数を気にせずにそのまま海外でも使えるため、特に周波数について気にしたことがない旅行者も多いようです。
ただ、中には50Hzまたは60Hzのどちらかにしか対応していない製品もあります。
特に注意が必要なのが、モーターがついている電化製品です。
一番身近な例では、ドライヤーがあります。
お気に入りのドライヤーがある場合、海外でもそれを使いたいですよね。
ですが、例えば50Hzにしか対応していないドライヤーを60Hzの台湾で使ってしまうと、ドライヤーが熱くなったり、性能が落ちたり、さらに長く使い続けると壊れてしまうこともあります。
そのため、念のために電化製品のラベルを確認して、60Hzの周波数にも対応しているかどうかチェックしておくと安全です。
また、特に気をつけなければならないのが、台湾の現地で買ったドライヤーを日本に帰ってから使おうとする場合です。
対応電圧の違いもそうですが、60Hz用に作られているものの場合、日本の50Hzの地域(主に東日本)で使うと周波数の違いからドライヤーが熱くなったり、性能が落ちたり、また長い間使い続けると壊れてしまう危険性があります。
そのため、ドライヤーを使う場合は、電圧だけでなく、周波数も念のため確認するようにしましょう。
では続いて、台湾でiphoneやスマホを充電する方法について解説します。
台湾でiphoneやスマホを充電する方法
普段からiphoneやスマホは必需品となっている人は多いと思いますが、旅行先でもよく使いますよね。
そんなiphoneやスマホを台湾で充電するにはどうしたらよいのでしょうか?
ホテルなどの宿泊先で充電する場合と、街中で充電する場合、それぞれについて解説します。
ホテルなど宿泊先で充電する場合
台湾のホテルでiphoneやスマホを充電するには、日本で普段やっているように、電源コンセントを差込口につないで充電すればOKです。
これはデジカメやノート型パソコンでも同じです。
というのも、上で触れた通り、iphoneやスマホ、デジカメ、パソコンなどの電化製品はほとんどが100V~240Vに対応しているため、電圧が110Vの台湾でもそのまま普通に使え、充電できます。
プラグも日本と同じA型プラグですので、そのままコンセント差込口に差せば充電できます。
ただ、パソコンやデジカメ、スマホなど色々と充電したいのに、ホテルによっては、「コンセント口が足りない・・・!」なんて場合もあります。
そんな場合に大活躍なのが、このUSB付き”タコ足”コンセントです。
通常の意味での「タコ足」とはちょっと違いますが、それでもコンセント差込口が2つあり、さらにiphoneやipad用のポートとスマホ用のポートがそれぞれついていますので、同時に色々な電化製品がこれ一つで使え、とても便利です。
対応の電圧も100V~240Vとなっており、日本でも台湾でも使えます。
こちらの写真、電化製品が大量でちょっと凄いことになっていますが、ちゃんと一緒に充電できるのです。
こんなにたくさんの電化製品を充電するには、普通は別々のコンセント口に差し込まなければなりません。
ですが、それには差込口も足りず、他の機器の充電が終わるまで待たないとならないんですね。
それが、このUSB付き”タコ足”コンセントを使えば、この写真のようにいっぺんに充電できるので、とても便利です。
台湾の場合はどっちみちプラグの形が日本と同じなので、このUSB付き”タコ足”コンセントもそのまま使えます。
また、他の国に旅行する場合も、普通は複数のコンセント口で使えるよう、複数のプラグを用意していかなければなりませんが、
このUSB付き”タコ足”コンセントであれば、100均でも買える変換プラグ1つをつければそのまま使えますので、とても便利です。
使用上の注意点
とても便利なUSB付き”タコ足”コンセントですが、1つ注意点があります。
それは、一度に使えるのが1400ワットまでとなっていることです。
ドライヤーを例にとってみましょう。
ドライヤーは小型のものから業務用の大型のものまで、750ワット~1200ワットと様々です。
小型の750ワットのものであれば、同時に他のものもタコ足コンセントにつないだまま使えるのですが、大型の1200ワットのものだと、それだけでもう使用量がギリギリ(最大1400ワットまで使用可能なため)になってしまいます。
こちらは私の実家にあった古いドライヤーなのですが、このドライヤーは小型なのに意外にも1200ワットもあります。
(ちなみに、このドライヤーは周波数は50/60Hzで日本でも台湾でもOKですが、電圧がAC100V対応のため、安全のためにも台湾で使うためには変圧器が必要になります)
そのため、ドライヤーは形や大きさで判断するのではなく、きちんと周波数(Hz)とワット数の表示を確認しておくようにしましょう。
そして、USB付き”タコ足”コンセントに差して使うのであれば、ワット数の大きいドライヤーを使う場合、ワット数を超えないよう、他の電化製品は一時的にタコ足コンセントから抜いて使うようにしましょう。
または、ドライヤーだけは単独で直にコンセント口に差し込んで使うのがおすすめです。
このように、USB付きコンセントはドライヤーなどのワット数が大きいものの場合は注意が必要ですが、スマホや iphone、カメラなどの充電であればいっぺんにできますので、とても便利です。
さらに国内・海外兼用なので、海外旅行の時はもちろん、日本でも使えますのでどこでも大活躍です。
国内・海外兼用 2口電源コンセント (Aタイプ・2USB 2.1A)
我が家でも持っている、高速充電ができるタイプのものです。
台湾のホテルで日本語が通じるおすすめのホテルについては、こちらの記事にまとめていますので、あわせて参考にしてみて下さい。
続いて、台湾の街中で充電する方法について見てみましょう。
街中で充電する場合
台湾ではありがたいことに、街中で充電できる場所が結構あります。
例えば、
- カフェ
- 地下鉄・鉄道の充電スタンド
- バスの停留所とバス車内
などがあります。
それぞれ見てみましょう。
カフェ
台湾のカフェでは、電源コンセントがあるお店があり、そういったところではパソコン作業だけでなく、お茶を飲んで休憩しながら充電することができます。
例えば、台北駅から徒歩5分ほど行ける有名なところでは、CAFEE BENE や Drip Cafe などがあります。
CAFEE BENE
Drip Cafe
地下鉄・鉄道の充電スタンド
台湾では、地下鉄(MRT)や鉄道に充電所が多く設置されています。
例えば、台北駅のMRTと鉄道を繋ぐ通路のところに1か所、大きめの充電スタンドがあります。
他にも、台北のMRTの駅であれば大抵ありますし、他にも鉄道の改札口付近や案内所(「詢問處」)の近くに無料で充電できる場所があります。
コンセントだけでなく、USBポートもあるため、iphoneやスマホをそのまま充電することができ便利です。
もしわからなければ、誰かに「手機充電站在哪里?」(shŏujī chōngdiànzhàn zài nǎlǐ /ショウジー チョンディエンチャン ザイナーリ =「携帯の充電スタンドはどこですか?」)などと訊けば、教えてくれるでしょう。
カタカナ表記はあくまで便宜上書いておいたものですが、中国語は発音が難しいので、紙に漢字で書いて訊くとスムーズに行きますよ。
バスの停留所とバス車内
台湾の地域や場所によっては、バスの停留所にUSBポートがあったり、バスの車内でもコンセントの差込口が設置されており、充電できるところがあります。
台湾では若者に限らず幅広い年齢層の人がスマホを使うようになったため、バスにも充電コーナーが設置されるようになったのだそうです。
台湾旅行で確認するべきポイント
コンセント・プラグ
- 台湾のコンセント・プラグの形は日本と同じA型
- 台湾のコンセント差込口の中には、一見違うタイプのように見えるものがあるものの、そのまま日本のコンセントを差してもOK
電圧
- 台湾の電圧は110V(日本は100V)
- スマホ、iphone、ipad、カメラ、パソコンなどはたいてい100V~240V対応のため、日本でも台湾でも使える
周波数
- 台湾の周波数は60Hz(日本は50Hzと60Hz)
その他の注意事項
- ドライヤーは電圧の他、周波数とワット数をチェック
- USB付き ”タコ足” コンセントは、1400ワットまで同時に使える(ドライヤーで大きなワット数のものの場合は単独で使う)
iphoneやスマホの充電方法
- 日本と同じように普通にコンセント差込口につないで充電可能
- 台湾ではホテルだけでなく、街中のカフェや駅などで充電できる場所もあり
ちなみに、台湾では可愛いお土産や美味しいお菓子など、人気のお土産がたくさんあります!
台湾で買える人気&おすすめのお土産42選については、こちらの記事で詳しくまとめていますので、こちらも是非参考にしてみて下さい。
まとめ
台湾のコンセント・プラグや電圧、周波数についてまとめてみました。
台湾のコンセントの形は日本と同じA型なので、日本のコンセントをそのまま差込口に差すことができます。
また、台湾の電圧は110V、周波数は60Hzとなっています。そのため、日本国内用に作られた製品の場合は注意が必要です。
ただ、iphoneやスマホ、デジカメ、ノート型パソコンなどの電化製品は、ほとんどが100V~220Vまで対応していますので、そういった製品であれば台湾でもそのまま使えます。
また台湾では、ホテルだけでなく街中でもカフェや駅などで充電できる場所があり、便利です。
[協力者:Ching-Ya|編集:運営スタッフ]